水槽のCO2ディフューザーがコケだらけ!掃除・水の入れ替え方

※当サイトでは、アフェリエイト広告を使用しています

昨年末から使用を始めた、60cm水槽への二酸化炭素添加。

設置当初は、ディフューザーからシリコンチューブが外れてしまうアクシデントに見舞われ、問い合わせしたりしてドタバタでしたが、今では問題なく使用できていて、アクアライフを存分に楽しんでおります♪

ところで、ディフューザーですが、あれの掃除は皆さまどうされていますか?

使っていくとどうしても、白いストーン部分に緑のコケが生えて見栄えも悪くなるし、コケで目詰まりしてCO2が出にくくなるので、掃除は必須ですよね。

わたしは最初、ストーン部分を歯ブラシでこすってみたのですが、これがまた、全然とれない。

コケがつく前に、マメにこすっておけばマシなのかもしれませんが(;^ω^)

ネットで調べると、キッチンでよく使う漂白剤に浸けるという方法もあるようで、やってみました。

容器にディフューザーや吸盤を入れて水に浸け、漂白剤をシュッシュッとして数十分浸けておくだけ。(私は翌日まで放置してます)

緑色に苔むしていたストーン部分も、真っ白になります。

漂白剤に配合されている『界面活性剤』は、水草やお魚たちには有毒だそうです。

私がいつも掃除に使っている「キッチン泡ハイター」には、界面活性剤が配合されていますが、今のところ生体に異常は見られません。不安な方は、『界面活性剤』が使われていないものを使うと安心ですね。

あとは水洗いすればOKですが、このままだとディフューザー内にも漂白剤が入り込んでいるので、内部もしっかり水ですすがないといけません。

しかし、ディフューザーの内部をどうやってキレイに・・・?

そこで、ネットで検索して試してみたのが、シリンジを使用することでした。

シリンジは注射器のような道具で、100均の衛生用品か化粧道具のあたりにあったと思います。

これを使えば、ディフィーザー内部の水を入れ替えることができます。

私が購入したシリンジには、針のようなものがついていましたが、これは使用しないので捨てました。

代わりに、耐圧チューブを短く切ったものを差し込んで、シリンジとディフューザーを繋ぎます。

シリンジから空気を送り入れる、水を送り入れる、という作業を何度か繰り返していけば、ディフューザー内の水はきれいな水に入れ替わっていきます。

ちなみに、ディフューザー内にある水を、シリンジを使って抜こうとしたことがありますが、これは難しかったです。かなり力がいるし、なかなか水を吸い出せませんでした。

シリンジからディフューザーへ水や空気を送る方が、はるかに簡単です。

一気に注入するのは無理ですが、ゆっく~り押し込んでいって、じわ~っと、ストーン部分から出していくかんじです。

私はこの作業を5回くらい繰り返して、ディフューザー内から漂白剤を押し出しています。

ちなみに私は、初めてのCO2添加でディフューザー内を水で満たす際に、顔を真っ赤にさせながらチューブで水を吸い上げていましたが、このシリンジの存在を知っていれば、あんな苦労いらなかったな(;^ω^)

シリンジは100円ですぐ手に入るし、作業時間もさほどかからないので、この方法はおススメです。

すっきりとキレイになったディフューザーで、気持ちよく二酸化炭素添加を楽しみましょう♪

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

トップへ戻る