猫ちゃんって、流れる水が好きなんだそう。
我が家の猫そらも、台所のシンクを流れる水滴をジーっと興味津々に見入っていたり、最近はないですが、お風呂の蛇口から水を飲んだりしていました。
洗面台に上がって、排水口の中を興味津々に見ることも。
ある日私が洗面所で歯を磨いていると、いつものようにやってきて洗面台の上へ。
すると、覗き込むそらのノドに蛇口のバーが押されて水が出てきました。(バーを降ろすと水が出るタイプです)
私がバーを上げると、そらが覗き込みまたバーが降ろされ・・・延々とこの繰り返し(笑)本人(猫)は、押さえようと思ってやってるわけではないのですが。
今回は、私の目の前で起きた出来事でしたが、これがもし私の留守中や、就寝中だったりしたら・・・
まさかそらが、バーを上げて水流をストップさせるはずもなく。
水は延々と出っ放し、ということになります。
まだそらが子猫の頃に、キッチンの蛇口(バーを上げたら出るタイプ)から水が出っ放しになっていたことがありました。
そらがシンクに上がって、ゴソゴソしていて蛇口のバーの下に潜り込んだ時にバーが上がったんでしょう。
なので、そのうち洗面所でも同じことが起きる可能性大(;^ω^)
そこで、何か対策できないかなーと考えました。
いたずら防止用の蛇口がないかと思い色々と見ていると、こんな蛇口がありました。
ロックがかけられるならいいねぇ、と思ったのですが、洗面台の水道に使用できるか分からないし、工事が必要なのかも?もっと手軽にできる方法を考えることに(;^ω^)
そして次に思いついたのは、上からヒモか何を蛇口に引っ掛けて、バーが下に下がらないようにする案。
でも普通のヒモだったら、そらががじがじして噛み切るか、最悪誤食してしまうので、ワイヤーのようなもので使えそうなものを探していました。
ですがその最中、他の良い案が浮かんだんです。
それが、こちら。
ペットボトルです。カッターなどでカットして長さをジャストサイズにしてあります。
ここに、穴が開けてあります。
この穴に蛇口のバーを通して、蛇口にかぶせれば・・・
蛇口が下に押されなくなるというものです!スゴイ!
ちなみに、筒状のままだと被せるのが難しいので、後ろ側に切り込みを入れてかぶせやすくしています。
カットして鋭利になった部分は、紙やすりで削って、そらが近づいてもけがをしないようにしています。
これを外出時にはセットすることにしました。我ながら、素晴らしいアイデア♪お金もかかってないし、なにしろ簡単♪
これでひと安心ですな(*‘∀‘)