先日購入した、チャームオリジナルのCO2フルセットは、初心者の私でも簡単に設置でき、これからもっとアクアリウムが楽しくなる♪とワクワクしていたのですが、問題が起きました。
ポン!!という音がして振り向くと、シリコンチューブがディフューザーから外れていたのです。
ええ・・・? なんで・・・?
ネットで調べたり、チャームに問い合わせたりして、最初に設置してから5日後、ようやく無事に添加することができました。
ソフトチューブが抜けてしまう
音を立てて外れたのは、ディフューザーに差し込んでいるソフトチューブ。
ネットで調べてみると、
・ディフューザーのストーンは、使っていくうちにコケなどによって目詰まりしてくるので、洗浄したらまた出るようになった
・チューブは設置して時間が経つと劣化するので、先っちょを切って差し込む
・劣化したチューブを、新しいチューブに替える
というような情報は見られたのですが、それはいずれも、使用し始めて時間が経過し、チューブが外れる、というもので、今回の私のように新品のディフューザーでチューブが抜ける、という経験をされた方が見つからず。
ストーンが目詰まりしていると、CO2がストーンを通過することができず、逃げ場がなくなってチューブが外れる、という理屈は分かるのですが。
新品なので、その線はないのでは?
私の設置方法が間違っているのか?
とりあえず、なんとかしないと、弱った水草がどんどん枯れちゃう( ;∀;)
とった対策
とりあえずとった対策は、以下のようなものです。
・チューブの先端を切ってみた
・チューブの配管を短くしてみた(配管が長いと、負荷がかかるらしい)
・流量をごくわずかにしてみた
ですがいずれも、対策虚しく、すぐにチューブが抜けてしまいました。
チャームへ問い合わせてみた
仕方なく、その日の晩にチャームさんに、写真を添付して問い合わせし、数日かけて、以下のようなやりとりをしました。
<チャーム>
・ディフィーザー内に水は入っていますでしょうか?
・設置したばかりだと、CO2ストーンに水が浸透してなくて、詰まった状態かもしれず、それでチューブが抜けることがあるので、CO2ストーンをしっかり水に浸けてみて、それでも改善しなければ、ストーンの目詰まりが原因と思われるので、交換いたします。
<母ちゃん>
・ディフィーザー内に半分は水が入っていますが、少ないでしょうか
・ディフィーザーは、設置当初からずっと水に浸かっている(6時間)ので、充分浸透しているはずですが、もっと時間が必要でしょうか。
<チャーム>
・ディフィーザー内の水は、カウント部分が水に浸かっていればOKです。
・ストーンから泡は出ているようなので、目詰まりではないかもしれません。チューブをもう少し深く差し込んでみてください。
<母ちゃん>
・チューブをディフィーザーに2cm近く刺してみたけど、やはりダメでした。
・チューブの先を切ってみたり、チューブ全部を替えてみたり、添加をごくわずかにしてみたりしましたが、ダメです。
・チューブが、少しの力でスポスポ抜けるのですが、こんなに緩いものなのでしょうか。
<チャーム>
・ディフィーザーの初期不良が考えられますので、ディフィーザーの新品を再送いたします。
ということで、ディフィーザーが再送されるのを待つことに。
チャームさんとはメールでやりとりしたのですが、返信も早く助かりました。
ディフィーザーが届き、交換してみた
最後のメールから2日後、交換用のディフューザーが届きました。
新品なのに、不具合とは?
やはり、ストーン部分の目詰まりだったのか?
☝左:新品 右:不良品?
見比べても全然分からないので、とにもかくにも、交換交換。
恐る恐る、最小の添加量から徐々に増やしていき、1秒1滴まで上げましたが、チューブが抜けることもなく、順調に添加ができています!
感覚的なものしかないですが、最初にディフィーザーに差し込んだチューブがスポスポしていたのに対して、新しい方は、結構カッチリしてました。
そして、最初にディフィーザーには、内部に水が半分しか入らなかったのに対して、新しい方は、設置から翌日にはほぼ満水状態に。
やはり、ストーンの目詰まりが原因だったのでしょうか?
あと、チューブを差し込む部分が細すぎたとか?上の写真を見ると、左の新品の方の差込部分が、若干太くないですか?気のせい?
困ったときは問い合わせよう
新品のCO2セットで、ディフィーザーからチューブが抜けてしまう現象が起こり、あれこれ対策をとってみました。
とった対策は、チューブを切ってみる、新品に替えてみる、深く差し込んでみる、ストーンを充分水に浸す、添加量を控えめにして様子をみる、でした。
「解決」方法と言っていいのか分かりませんが、結局、ディフィーザーを交換することによって、ようやくCO2が添加できるようになりました。
新品の器具が正常に作動しない場合は、すぐに問い合わせるのが一番!ということですね♪
チャームさんは、初心者でチンプンカンプンの私にも丁寧に、しかも迅速に対応してくださって、安心できました。
現状の水草たちは、葉が溶けていたり、なかなか成長しなかったりといった状態なのですが、これからどうなっていくのか、楽しみです♪
現状こんなかんじ☟
移植後元気がなくなり、なんとか持ち直したクリプトコリネ
葉が黒く溶けて、貧相になったヘテランテラ
他の水草が枯れていく中、元気に少しずつ育っているストロギネSP.パープル
植栽後、しばらくは元気だったのに、どんどん葉が溶けて貧相になったハイグロフィラ
少し背は伸びたものの、あまり変わり映えのない、アルテルナンテラレインキー