猫脱走防止!玄関に格子扉を設置してみた|DIY初心者

※当サイトでは、アフェリエイト広告を使用しています

猫を飼っていて、家の中で一番脱走の可能性が高いのが、玄関

好奇心旺盛な我が家の愛猫そらは、玄関の土間にもよく探検に行くので、玄関の出入りのときには、とても気を使います。

そこで玄関に、「ラブリコ」と木材を利用し、手作りで脱走防止扉(親子扉)を設置。

この扉を設置後は、安心して玄関を開け閉めできるようになりました。

目次

DIYで作成した親子扉

脱走防止の扉を業者さんに頼んだり、既製品を買うとなるとお金がかかるので、DIYで脱走防止ドアを作ってみました。

完成品がこちら。

☟廊下側から

☟玄関側から

ちょっと歪んでたりしますが、サイコーの出来です!

作成前のイメージ図がこちら。(廊下側から見た図)

廊下の幅いっぱいの128cmを全部扉にすると大変なので、扉の幅を85cmにし、余った33mは、固定してただの柵の状態にすることにしました。

A柵部はA柱に完全に固定、B扉部は、蝶番でB柱に取り付けます。

格好良く言えば、「親子扉」というやつです。

開閉がスムーズにできるように、また、扉の重みが蝶番にかかりすぎないようにするため、扉の下部にキャスターを付けました。

賃貸でも安心して使えるラブリコ

2本の柱の上下にある白い物体は、LABRICO(ラブリコ)

木材の上部と下部にはめ込んで天井と床で突っ張り、家の中に柱を設置できるDIYパーツ。をあけたり、釘を打ち込めない賃貸マンションなどでもDIYが楽しめる、というすぐれものです。

家を傷つけずに棚や収納などが設置できるとあって、いま人気の商品みたい。ホームセンターでも見かけます。

同じような商品で、「ディアウォール」というものもあります。

「ディアウォール」は、バネで天井と床を突っ張る、「ラブリコ」はバネとネジで突っ張る、という仕組みみたい。

今回は、形がすっきりしているLABRICO(ラブリコ)を使用してみました。

今回用意した材料&費用

《通販で購入》

ラブリコ @880X2個+送料400円 2,160円

《ホームセンターで購入》

2×4材    @638X2本   1,276円

丸棒 Φ15 @475X24本 11,400円

角棒 太  @1,289X1本  1,280円

角棒 細  @748X3本  2 ,244円

角棒 平  @418X2本    836円

蝶番(2個入) @178X2  356円

ビス 短          298円

ビス 長          298円

キャスター  1個     298円

合計 10,500円くらい。 → 20,500円くらい

(ごめんなさい、なんかすごく計算間違えてました(;^ω^))

格子扉作成の様子

格子部分の作成

縦向きの木材と、横向きの木材を、ビスで留めるのですが、ビスが入り込みやすいように、あらかじめ穴を開けました。

丸棒を、角材で上下から挟み込んで、B扉部が完成。

同様にA柵部を作成し、A柱に固定しました。

廊下に柱&扉を設置

では、LABRICO(ラブリコ)で柱を突っ張ります。

柱にする2x4木材は、天井までの高さからマイナス9.5cmの長さにカットします

2x4材にラブリコをかぶせ、上部にあるネジを回して突っ張っていきます。

我が家の天井は、あまり強度がよくないとのことなので、張り具合を少し手加減しました。

天井や床の強度が弱いと、穴が開いてしまうので、強度の確認は必須です。

突っ張った2x4材の柱に、扉部分を蝶番で固定。

キャスターもつけました。

試しに扉の開け閉めをしてみると、ずるっと柱が動いてしまいました。

天井の強度の弱さを考え、突っ張り具合をゆるめに設置しているからでしょうか。

このままだと、扉の重さに負けて、柱ごと倒れてしまう可能性も。

ラブリコの耐重は20kg。扉の重さを量ってみたら10kgもなかったので、クリアしているとは思うのですが、少々不安です。

仕方なく、L字の金具で壁に柱を固定しました。我が家は賃貸ではないので助かりました(;^ω^)

賃貸で使用するときには、あらかじめ天井の強度を確認しておく方がよいですね。

ポイント

ラブリコで柱を突っ張るときには、しっかり垂直をとるようにします。

最初、柱を設置したとき、きちんと垂直に立てれていなくて、フラフラ動いて不安定になっていました。

ちゃんと垂直がとれていないと、突っ張りがしっかり効かず、不安定になるので、時間をかけて垂直をとりましょう。

鍵を取り付ける

このままだと、ドアを引いたり押したりすればすぐに開いてしまうので、簡易なカギを取り付けました。

内側からも外側からも施錠、解錠できるものがいいなと思い、「多目的ラッチ」という鍵を取り付けてみました。

☟開錠時

☟施錠時

これを、玄関側と、廊下側の2カ所に設置しました。

反対側が施錠してあっても、格子の隙間から手を伸ばして開錠できます。

☟こういう具合に開け閉めできます。

失敗したこと

1.丸棒が硬い木だったため、穴を浅く開けてしまったものがあり、A柵部を作成中、割れてしまいました。

少し作業に慣れてきて、適当感が出てきたこともあると思います。慎重に作業しないといけませんね。

2.丸棒の長さに微妙な違いがあり、枠が出来上がっていくにつれて、「たわみ」が発生。

その結果、柵の幅がまちまちで、グラグラ動く箇所が。

182cmの長さのものを、途中で固定させることなく、そのままズドーンと使用したためと思われます。

※格子の木材が丸棒ではなく角棒なら、真ん中辺りに、木材を横向きにビスか何かで固定させるといいかもしれません。

初めてのDIYの感想

今回の扉作成で、DIYの楽しさを痛感。

キッチンを猫立ち入り禁止にしたいと思っているので、今回の経験を活かして素敵な間仕切りを作りたいと思っています♪

LABRICO(ラブリコ)は、キッチンでまた使いたいと思い、すでに2つ購入済みです♪

脱走防止のための既製品ドア

猫の脱走防止のための、突っ張り仕様で簡単に設置できそうな商品がありました。

突っ張るタイプなら、賃貸のおうちでも床や壁を傷つけることなく使用できそうです。

猫 脱走防止パーティション CatCatch

簡単に設置できそうなのでものすごく興味があったのですが、人が通れる幅が若干狭いかな?

にゃんがーど

にゃんがーど」は木製の格子扉で、パーツを組み立てるだけで脱走防止扉が設置できる商品。

こちらも突っ張り方式で、壁や天井に傷をつけずに設置できます。

丁寧に作られているので、仕上がりは満足のいくものになるはず。とても魅力的だったのですが、今回の私の予算では手が出ませんでした(;^ω^)

のぼれんニャン

以前、ベランダからの脱走防止用で見かけていた「のぼれんニャン」が、足元のポールがなくなりバリアフリーに。

そのおかげで、廊下などにも設置できるような仕様になっていました!しかも、拡張パネルを追加すると、親子扉のようになります。

取り付け高さが245cmまで対応できるようだし、ロックも二箇所ついていて、使い勝手もよさそうです。

手が届かない価格ではないので、コストを抑えたいけど、使い勝手も良いものを選びたい場合には、断然「のぼれんニャン」がおすすめです!

【 追記 】

「のぼれニャン バリアフリー」に、天然木でできたおしゃれなタイプが登場しました!

白やブラウンのタイプもいいけど、やっぱり天然素材の風合いって、いいですよね♪

【 追記 】

「のぼれニャン バリアフリー」には、窓用もあります。

網戸にしていても、網戸に登ったり体当たりして、網戸が外れたりすると大変!窓にも柵があれば、安心ですね♪


ベランダなどの掃き出し窓からの脱走防止には、「マルカン 猫網戸脱走防止フェンス」を設置しました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. kitada より:

    分かりやすいホームページありがとうございます。
    参考にさせていただきたいと思いました。

    念のため、ご報告です。
    合計金額が10500円くらいとありましたが、20500円くらいでした。

    • そらの母ちゃん より:

      kitada様
      コメントありがとうございます♪
      そして、ご指摘ありがとうございます!
      ほんとですね(@_@;) なんでこんな間違えたんだ!?
      お恥ずかしい( ;∀;)
      わざわざ教えていただいてありがとうございました<(_ _)> 

トップへ戻る