
猫のストルバイトが再発?食事面3つの対策をして経過観察
愛猫そらに、またストルバイトが発症。かかりつけの獣医師とひともんちゃくありましたが、食事面で3つの対策をしてとりあえず経過観察をします。
そらと過ごすエキサイティングな毎日
愛猫そらに、またストルバイトが発症。かかりつけの獣医師とひともんちゃくありましたが、食事面で3つの対策をしてとりあえず経過観察をします。
愛猫のストルバイト結晶。冬の寒い時期になると飲水量が減ってしまい、ストルバイト結晶が再発する可能性も。本日、尿検査してきました。
猫が水を飲んでくれるかそうかは、飼い主の知恵にかかっている。自ら『ヘルスウォーター』のお水を飲んでくれたので、今後に期待♪
猫も秋には食欲が増す?季節の変わり目には、猫も体調を崩しがち。体調や体重の管理をしっかりとしてあげる必要があります。
猫が爪をガジガジ噛んだり、引っ張ったりする行動。ただのグルーミングなら問題ないけど、実はケガが病気が原因になっているかも・・・?